2023年3月22日

よくある質問

よくある質問...

家を建てたいのですが、何から始めればいいのでしょうか?
まずは、モデルハウスやその会社が建てた家をご覧になっていただくのが良いと思います。実際に家を見ることでイメージがより具体的になります。また合わせて、家づくりのスケジュールや資金計画のご説明・ご提案もさせていただきます。
資金的な面から、新築にするか、中古戸建てを購入してからのリフォームにするか迷っています。
まずは、無理のないライフプランからご相談をはじめてはいかがでしょうか。実際の土地探しや物件探しではなく、適正な資金計画の上でご家族の将来設計に合わせた住まいのご計画をご提案させていただきます。弊社では、新築とリフォームの両方を手掛けておりますので、「土地探しからの新築住宅」「中古戸建て購入後のリフォーム」など、お客様に合わせた様々なご提案をさせていただきます。
土地が無くても相談できますか?
土地探しのご相談も承っております。土地の見方や探し方を知っていただけるようにしております。また、実際に購入すべきかどうか迷われている場合は、現地を視察した上で、客観的なアドバイスをさせていただきます。
工事期間はどのくらいかかりますか?
おおむね30坪程度の建物で、約4ヶ月の工事期間をいただいております(年末年始・お盆等は除く)。また工事前には、申請業務のほか、仕様や間取りの打ち合わせが3ヶ月ほどかかりますので、住み始め時期のご希望がある方は、初めにご相談ください。
二世帯住宅や店舗付き住宅の建築は可能ですか?
可能でございます。弊社には二世帯住宅や店舗付き住宅の実績がございます。それぞれのご家族の構成や店舗の業務形態が異なりますので、実績を参考にさまざまなパターンをご提案させていただきます。
新築後のアフターサービスはございますか?
お引き渡し後の1年、3年、5年、10年目に定期メンテナンスを実施しています。住み心地や不具合がないかなどをお伺いさせていただくとともに、各所点検やお掃除、簡単な補修などを行います。また、簡単なメンテナンス術もアドバイスいたします。もちろん点検のない年でも、ご希望があればお伺いさせていただきます。※点検後、補修や消耗品の取替等について発生する費用については有料となります。
雨で構造材が濡れても大丈夫ですか?
濡れてしまうと雨染みなどを引き起こす場合がございますが、極力雨養生を行い、濡れないようにいたします。万が一濡れても、含水率を低いものを使用していますので、構造上の問題はありません。
クロスに隙間が出てきたのですがどうすればよいのでしょうか?
内装の保証は2年ですので、アフター点検で2年~3年の際に不具合箇所の補修修繕を行います。
床下点検はどのようなことを点検するのですか?
水道管、排水管からの水漏れが無いかや、基礎にクラックが無いか。また、シロアリやカビが発生していないかなどの確認を行います。

...

お客様のご希望に合わせてホームページのお問い合わせ内容をお選びいただけます。
いつでもお気軽にマハロハウジングまでご相談、ご予約、お問い合わせくださいませ。

01-Viento_外観1.jpg


...

カタログ請求.png

相談.png

家づくり.png

アフターサービス

アフターサービス...

犬.png

お客様と末永いお付き合いをするために

マハロハウジングの仕事は、お客様の家が完成し、それを引き渡しして終わりではありません。家は、人生を通して大きな買い物であり、生活そのもの。お客様が一生を共にする家だからこそ、その担い手として私たちもそれを大切に思い、全力でアフターサービスをいたします。
地域に根差した工務店だからこそ、お客様とのコミュニケーションを絶やすことなく、末永いお付き合いをしていきます。

...

  • ポイントカード.png
  • ご紹介.png
  サービス1.jpg

ポイントカード・ご紹介サービス

マハロハウジングで家造りをしていただいたお客様にポイントカードをお渡ししています。新築・リフォームをお考えのご近所のご家族、ご親戚、ご友人をぜひマハロハウジングにご紹介ください。また、お客様が建てられた自慢のお住まいを、これから新築・リフォームをご検討されているお客様に見せていただきたく思います。ご紹介や完成見学会に応じてポイントを進呈させていただき、ギフト券や豪華賞品をプレゼントいたします。

ポイント進呈条件

・お客様の声に記入していただいた場合
・ご入居後に、OB様宅としてご案内させていただいた場合
・ご紹介いただいた新規のお客様が、見学会または事務所にご来場いただいた場合
・見学会を開催させていただいた場合
・紹介いただいたお客様にご成約いただいた場合

...

保証.jpg

サービス2.jpg

保証

木造住宅にとって構造材は骨格であり、10年にも及んで保証に耐えるには乾燥材は必須条件です。住宅に関する新しい法律が平成12年4月に施行されました。正確には「住宅の品質確保の促進等に関する法律」といい、品確法と呼ばれています。主な事項は以下2点です。

瑕疵担保期間10年の義務付け

全ての新築住宅において「構造耐力上主要な部分等」にあった瑕疵(重大な欠陥)については、新築受け渡しの日から10年間、その瑕疵を補修するなどの義務を売り主・施工者が負うことになりました。

性能表示制度

日本住宅性能表示きじゅんが定められ、住宅の性能を比較する共通の物差しができました。任意制度ですので、希望するとこれに基づいた評価を受けることが可能になります。


...


メンテ.jpg

サービス3.jpg

アフターメンテナンス

マハロハウジングでは、お引き渡し後の1年、2年、5年、10年目にアフターメンテナンスを実施しています。新居の住み心地や、不具合が無いかなどをお伺いさせていただくとともに、各所の点検やお掃除、簡単な補修などを行います。また、簡単なメンテナンス術もアドバイスいたします。もちろん点検の無い年でも、スタッフが訪問し、住まいの住み心地をお伺いさせていただくことも可能です。
※点検後、補修や消耗品の取替等について発生する費用については有料となります。

...

ニュースレター画像.png

サービス4.jpg

マハロハウジングニュースレター

家を建てていただいたお客様に、月に1度「マハロハウジングニュースレター」を配信しています。暮らしに役立つ情報やマハロハウジングの活動事例や近況報告、見学会やイベントなどのご案内をいたします。

...

お客様のご希望に合わせてホームページのお問い合わせ内容をお選びいただけます。
いつでもお気軽にマハロハウジングまでご相談、ご予約、お問い合わせくださいませ。

01-Viento_外観1.jpg


...

カタログ請求.png

相談.png

家づくり.png

見学会へ行こう

見学会へ行こう...

ひまわり.png

家づくりのはじめの一歩は見学会から


完成見学会は、施工会社がお施主様のご希望に任せて建てたお家を隅々まで見ることができます。広さが60坪以上もあって、豪華な仕様で、4000万・5000万円もするようなモデル展示場を数多く見ても、ほとんど参考にはならないでしょう。

自分たちが検討するはずのお家の広さも仕様も予算もまったく違う、あくまでも『魅せるために造られた家』だからです。家づくりの成功の秘訣は、自分たちがイメージするお家を見ること。そして、自分たちが考える同じくらいの予算のお家を見ることです。私たちの見学会にお越しいただいて、いろいろと質問をしたかたといって売り込みをしたり、家に訪問したりということは一切ありません。
※弊社は地域密着型の小さな工務店で、モデルハウスや展示場を所持していません。お施主様にご協力いただき、モニターハウスとして、お施主様より大切はお家をお借りし見学会を開催しております。
見学会の開催日程が決まり次第、ホームページはインスタグラムにてお知らせいたしております。

...


お客様のご希望に合わせてホームページのお問い合わせ内容をお選びいただけます。
いつでもお気軽にマハロハウジングまでご相談、ご予約、お問い合わせくださいませ。

01-Viento_外観1.jpg


...

カタログ請求.png

相談.png

家づくり.png

建築ルール

セミオーダー注文住宅
開発の背景

本当にお客様が望む住宅を建てることを目的に商品開発をしました。

住宅業界の技術革新は目覚ましいものがあり、「200年住宅」という言葉が流行しm、住宅業界に長期優良住宅という考えが根付きました。震災後、耐震性はもちろんエネルギーの考え方にも大きな変化があり、さらに注目されているのが太陽光発電システムやエネファームなどの設備を導入した住宅です。自宅でエネルギーをつくりダイレクトに使える住宅に対してスマートハウスや創エネなどの言葉が生まれました。また震災後に変化したのは住宅業界だけではなく、お客様の価値観が大きく変化しました。

家に求めるのは安らかな時間で、ありとあらゆる暮らしを実現する場所。

それはお客様の家族構成、ライフスタイル、住宅を取得する動機などニーズの多様化です。一方的な売り手本意の価値を押し、付ける情報が蔓延することで、情報量が増えたにも関わらず選択が困難になっています。そこで私たちの時代の流れに順応しながら、皆様が分かりやすく適切に住まい選びを行える商品の開発を今まで培ってきた経験を活かし行いました。それは家族の絆や繋がりや思いやりといったコミュニケーションを大切にした住まいであったり、環境にやさしく美しいコンパクトで手頃な住まいであったり、多種多様のコンセプトから生まれた商品です。


「こんな家が欲しい」生の声300人分を集めました。

よく「お客様の目線に立って」、「お客様第一主義」という言葉を耳にしますが、本当にお客様が「これだ!」と心から思える住まいはそうは多くないと思います。今回、発表する新商品はまさしくお客様の声から生まれたと言っても過言ではありません。新潟市に在住の住宅取得層と言われる20代~40代の方、300人から30問以上に及ぶアンケート調査にご協力いただき、今求められている住宅の要素を抽出しました。また弊社OB様へのアンケート調査の実施し、住み心地を徹底的にリサーチすることで、決してデザイン重視でじゃない、機能や性能を充実しながらも魅力あふれる商品となりました。

歴戦のプロフェッショナルが集結したプロジェクトチームを結成

お客様の声を集めただけではなく、建築のプロフェッショナルからも知識、経験、技術を集めました。一級建築士を中心とした建築家たちがプロジェクトチームを結成し、著名な建築家の先生にもオブサーバーとして参加協力いただき、約6か月間をかけ1,000棟以上のプランから厳選した200棟をベースにブラッシュアップいたしました。商品開発研究会を実施し、あらゆるケースを想定し練り上げたプランはまさに至極と言えます。また、住み心地を大きく左右する性能に関しましては、新潟県と比べものにならない厳しい環境の北海道に足を運び極寒の中、住宅を研究観察し、50社以上の建材メーカーと交渉することで高品質を実現しました。


セミオーダー注文住宅
設計理念と建物ルール

クオリティの高い住宅でもルールをつくることでコストを軽減できます。

絶対にゆずれないものがある。でも少しくらいなら我慢できるのもある。ライフスタイル、デザイン、性能、安全性はゆずれないけれど部分的な形やサイズは少しくらい決まりがある方がコストも抑えられてムダいn時間もかからなくていい。単に安くすることを強調した住宅なら世間に溢れています。でも、それでは意味がありません。100人100様の個性や高い品質はとても重要です。どこでコストを抑えるか考えた時、一定のルールを設け、合理化することで実現しました。設計にもこだわった!構造も安全で強い!間取りや仕様も大満足!!そんな思い通りの家なら予算がかかってしますのは当然と言えます。でも、それを一定のルールをつくり、それを守る事でコストを軽減できるのです。建築費を上げているのは、「材料の無駄使い」や「購入の手間」、「職人さんの手間」、「工事期間の長期化」などです。そうした色々なムダを徹底的に減らすルールを設けることで、高いクオリティとコスタダウンを同時に実現しました。

□選べる建物の大きさ

30坪前後を中心としてご希望の大きさ(建坪)をお選びいただけます。

何人で生活されるかなど、お家に欲しい広さは様々です。ご要望の多い30坪前後を中心に、20坪~40坪まで幅広い大きさのお家をお選びいただけます。

選べる建物の大きさ.jpg


□ムダのないシンプルなかたち

総2階(直方体)の家を基本とし、無駄なコストを省きます。

同じ大きさの建物でも、建物の形によって家をつくるコストは変わってきます。次の2つを比べてみてください。

ムダのないシンプル.jpg

...


お客様のご希望に合わせてホームページのお問い合わせ内容をお選びいただけます。
いつでもお気軽にマハロハウジングまでご相談、ご予約、お問い合わせくださいませ。

01-Viento_外観1.jpg


...

カタログ請求.png

相談.png

家づくり.png

知って得する魔法の「小冊子」限定プレゼント無料

  • 小冊子
  • イベント